お見合いをたくさんすればいいのか!?
たくさんしなければなないのか!?
という問題…。
これは単純なことではありませんが、
少なすぎてもダメですし、
大すぎてもよくありません!
見た目や条件のいい人は特にたくさんのお見合いができることでしょう。
しかし、次から次へとお見合いが決まってしまった場合、毎週のように次から次へとお見合いをし、
お見合いをこなすことがタスクとなってしまいがちで、
何のためにお見合いをしているのかわからなくなる場合が多いのです。
お見合いをこなすことがメインになってしまい、
目の前の方をしっかり見ていないのです。
勿体ない!!
結局、何もつかめずに、婚活疲れを起こしてしまうケースが多々あります。
なので、お見合いが決まったら一度に最高でも3人までにいったん止めておくといいでしょう。
そして、3人とお見合いをし、最高でも仮交際の相手を3人までにしておく方がいいでしょう。
ご縁がなければ次へと行けばいいかと思います。
3人でも多いくらいですが、これが限界となるかと思います。
大事なのは、しっかりと一人一人見ること!!
見た目や条件など表面的なものでなく、
中身をしっかりと見ること!!
100点満点の相手を探すのではありません。
心から、信頼でき、自然体でいられる人を探すのです。
ですから、お見合いは1人でも、いい相手と巡り合えたのなら、それでもいいのです!!
よりすぐってばかりして、お見合いができないのも
問題です。
婚活は、『選ぶ』のではなく、
『選ばれる』ことが大事なのです。
いつまでも、選んでいる人は誰とも巡り合いません。
だって、「自分に合わせて!少しでもちがったら、この人じゃないわ。さよなら。」としているようなものですから。
皆様に素敵な出会いが訪れますように。